早いもので、もう9月になってしまいました。
少し涼しくなったか、と思ったのもつかの間で、まだまだ蒸し暑い日が続いています。
どうぞ体調管理にお気を付け下さいませ。
さて、8月に頂いたものもご紹介しきれていない中、皆様から沢山の差し入れを頂きました!いつも本当にありがとうございます!
順にご紹介させて頂きます!
8月は旅行に行かれた方が多く、そのお土産を持って来て下さいました!
大阪に行かれた方からは、かっぱえびせんのたこ焼き味!
たこではなくえびですが、青のりやソースの味がまさにお好み焼き!
ちょうどよい袋のサイズで、やめられない、とまらない、にならないのがいいですね!
はまってしまう味でした!
そして、福岡に帰省された方からは、茶霜露という抹茶の生菓子を頂きました!
一口サイズのお餅に抹茶あんがまぶしてあるのですが、このお茶の濃いこと!
上品な甘さでとても美味しいです!
最高級の玉露を使用しているとのことで、納得です!
あと、うなぎのお煎餅をいただきました!
はじめてのお煎餅で、どんな味だろうとおもっていたところ!
なんと!
本当にうなぎのかば焼きの味ではないですか!!
しかも炭火で焼いた香ばしい感じが見事なんです!
これはまさにウナギのかば焼き!
こんなお煎餅、考えられたの、すごいですね!
ちなみに毎年梅雨になると、うなぎが無性に食べたくなり、今年こそうなぎを食べまくるぞ!と思うのですが、今年も一度だけしか食べていません。
でも成田の老舗鰻屋にまで行きましたから、それで大満足です!
写真の左下に写っているのは、食べ物ではなく、こちらもいつも髪飾りやハンドクリームなど持って来て下さるお客様から頂いた、カラーピグメントです。
恥ずかしながら、ピグメントって初めて知りました。
アイカラーのことなんですね!若い御嬢さん方にはやっているのでしょうか?
こちらのピグメント、駅の改札出てすぐによくある、ITS,DEMOに卸している商品だそうです!今度お店に行ったらみて見ようと思います。
あと、こちらもいつも手作りお惣菜を頂くお客様から、チャプチェを頂きました!
夏の時期に食欲が出る味付けでした!
いつも本当に美味しいです!
そして、その日のお洋服も、お客様の手作りチェニックで、すごくかわいかったです!
(写真をお願いする時間がなくて残念!)
裏表にガーゼの生地で、とっても着心地がよさそうでした。
さすがですね!
あと、こちらも夏らしいおやつで、築地のみつ豆を頂きました。
こちらのみつ豆は、豆がたっぷり入っていて、大人向けのあんみつという感じでした!
寒天もおいしくて、食後にもかかわらず平らげてしまいましたら、お腹がぽっこり。
大満足でした!
あと、こちらもみつ豆と一緒に頂いた、浅草の猫あられです。
ねこの顔の形で、色んな味があって楽しいです。
猫好きにはたまらないのでは?
感想メッセージで、猫ちゃんをかいてくださるしのさんがに、このあられをお見せしたところ、とっても好評でした!この顔の渋さがなんとも言えない!と盛り上がりました。
ちなみに入り口の壁にも貼ってありますが、しのさんの個展が高円寺のジャズ喫茶で9月30日までやっています。私も行きます。良かったらぜひお運びくださいませ。
しのさんからも差し入れを頂きました!
ラスクと、手作りナッツ菓子です!
このナッツ、お砂糖がだめなしのさんが、ご自分でも食べられる天然の甘味料を使って手作りされたのもで、クルミにごまがまぶしてあります。
ほんのり生姜の味もする気がします。
身体に優しい感じで、ついとまらなくなってしまいそう。
とっても美味しかったです!
最後に亀井堂のやわらか焼きと、手作りジャムを頂きました!
やらか焼きは、かわらせんべいを大きくして、やわらかくした感じです。
お客さんと、「お歳の方にも食べやすいようにやわらかくしたのかな?」って話していました。甘くて懐かしい味ですね。
ジャムの方はお母様のお手製で、名前を忘れてしまったのですが、ふきより大きい野菜で作ったジャムだそうです。
前回の梅ジャムも美味しかったです。とってもマメですね!
いつも本当にありがとうございます!