【クラニオ整体・神楽坂・新宿区】
心と身体を整える・女性のための整体
神楽坂駅徒歩1分
03-3235-0204 (予約制)日・月定休
  • ホーム
  • 施術者プロフィール
  • 施術の特徴
  • 施術の流れ
  • 皆様の声・施術体験談
  • 地図・アクセス
  • ご予約方法・料金
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • 日々のつぶやき
  • セルフケア
  • お問合わせ
  • リンク
  • クラニオ整体のポリシー

健康の基本原則

健康の基本原則のイメージ写真

心と身体を整え、健康を保つ上で、基本となる5つの要素があります。

ストレスや生活が乱れると、自律神経の働きが乱れ、心身に歪みが生じて痛みや不調を引き起こします。そして、さらに負担が掛り続けると、病気へと移行していきます。

まず、健康を保つために欠かせない、5つの基本原則を順に見ていきましょう。


1.息

「息」は生きることの根源です。私たちの心身の状態は、まず呼吸に表れてきます。

心身共に快適で、リラックスした状態のときには、呼吸はゆっくりと、深くなります。逆に緊張や、不安、焦り、混乱などの精神状態のときや、身体に過度の負担が掛っている時には、呼吸は速くなり、浅くなったり、ひどい時には息をつまらせる、息が一瞬とまる、などの状態になります。

 

また、休息を適度にとれているか、ということも重要です。息つく暇もない、ほっとできる時間や空間が確保できない、という状況が続くと、心身共に緊張状態が続き、疲弊し、不調を起こしていきます。

 

さらに、睡眠による休息は生命を支える根幹です。

ぐっすり眠れない状態が続くと、脳と身体が休息できず、疲労を回復させることができません。


2.食事

質のよい、バランスのとれた食事は生命活動にとって必要不可欠です。また、食事をとるときの雰囲気、時間、環境も消化吸収に影響します。

 

何をどれだけ食べるか、ということも、情報に振り回されるのではなく、自分の身体にとって心地良いものを、身体に聴いて取ることが大切です。

また、水の摂取もできれば、一日のうちにこまめに適量取りたいものです。水分不足や、逆に水分の取りすぎは、神経伝達や筋肉の活動に影響します。


3.動

適度な運動を日々の中でとるだけでなく、日常生活での動作も大切です。なかなか忙しい日常生活の中、運動をするための時間を確保するのは難しいかもしれませんが、ちょっとした心がけで動くことはできるものです。例えば、エレベーターを使わず、階段を上る、椅子に座っているときに軽く身体を伸ばしたり、動かしたりする。

 

現代生活では、動かない時間が長くなっています。じっと同じ姿勢を取り続けてしまったら、そのあと少しでも動くようにするだけでも随分と違ってくるはずです。

 

また、身体に負担の掛る姿勢や、動作を見直すことも大切です。

さらに環境の動線も無理なく動けるように整えることも、心身を楽にします。

 

 


4.想念

安心、満足、達成感、自己肯定感、好奇心などの快の感情は私たちの生命力を高めてくれます。

 逆に不安、恐怖、不信、無力感、自己否定などの不快な感情は生命力を奪い、生きる気力を失わせます。

 

しかし、快の感情も、不快な感情も、共に私たちが生きる上でどちらも大切な感情です。

問題となるのは、喜び、悲しみ、怒り、恐怖、楽しみの感情の一つだけが過剰に生じ続けて、他の感情に移行しないままでいる、ということです。

 

感情を生じさせるのは、 今までの人生で作り上げてきた信念体系=考え方、価値観)と身体の状態です。

信念体系とは、「自己概念」=私は~である、「世界観」=世の中、人は~である、「理想」=私、人、世の中、物事は~であるべきだ、のことです。

同じ状況でも、その人の信念体系と、身体状態によって、「快」と捉えられるか、「不快」と感じるかが決まります。

 

人生には波があります。順風満帆にことが運ぶ時もあれば、停滞する時もあります。それもずっと続くことはなく、人生は流れていきます。

しかし、大きな波に飲まれてなかなか立ち直れない時や、環境や状況が変わっても、同じようなストレスが繰り返し出現する「パターン」がある時には、身体の状態=長年貯め込んだ緊張や癖、歪みを解放したり、今までの信念体系を書き換えていく必要がある、ということを教えてくれています。

 


5.環

物理的環境、人間関係など、私たちの生きる基盤となる環境は、心身に大きく影響してきます。

 

自分で変えられることもありますが、変えられないことも多々ある中で、どうしたら少しでも快適な状態にしていけるか、ということを考えて、実践したいものです。

 

また、「循環」も大切なキーワードです。体内では血液の循環、気の循環、外的にはお金、モノ、人の循環、人生の流れなど、どれも滞りなく流れることが心身に影響します。


  • 自律神経の働きを整える
  • 自律神経の乱れで生じる症状
  • 女性の身体と骨盤調整
  • 身体の歪み調整
  • 頭蓋骨の歪み調整
  • 身体から心を整える
  • 健康の基本原則
  • 自己調整力

メニュー


ホーム 

施術者プロフィール

施術の特徴 

施術の流れ

施術体験談 

地図・アクセス

ご予約方法・料金 

よくあるご質問

ブログ

日々のつぶやき

セルフケア

お問合わせ 

リンク

クラニオ整体のポリシー

 

*メニューバーは各ページトップの

画面右上 三 をクリックでも

表示されます


受付時間 


火~土 AM10:30~PM8:00

日・月・祝休み(予約制)

tel03-3235-0204

*施術中、外出時は留守番電話になっております。折り返しお電話を差し上げますので、メッセージにお残しください。

 

年末年始のお休み

30日~1月5日までお休みします。

 


【クラニオ整体・神楽坂】

女性の心と身体を整える

・自律神経失調症

・更年期障害

・PMS

・慢性疲労

・うつ・不眠・不安

・不定愁訴

・頭蓋骨、顎関節の歪み


information


◇感染症予防対策について◇

 

当院では室内のアルコール消毒、換気を十分に行って参ります。

ドアノブ、スイッチ、ハンガー、スリッパなど特に手に触れる部分のアルコール消毒の徹底、布類、カーペットの次亜塩素酸水による消毒、施術中の2方向の窓開けによる十分な室内換気を行っております。

(施術中、暑い、または寒い方は遠慮なくお声掛け下さい)

 

術者の常時マスク着用、施術前後の手洗い、消毒、うがい、毎日朝晩の検温を行っております。

皆様には、入室時のアルコール消毒、または手洗い、不織布マスク着用をお願いしております。

 

また、直近14日間に発熱や咳、だるさ、喉の痛み、頭痛などの症状がご本人、ご家族様におありの方は、ご予約をお控え頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2022年

◇12月19日

ブログ更新しました!

◇10月4日

ブログ更新しました!

◇9月16日

ブログ更新しました!

◇8月2日

ブログ更新しました!

◇8月1日

ブログ更新しました!

◇7月28日

ブログ更新しました!

◇6月30日

ブログ更新しました!

◇6月16日

ブログ更新しました!

◇5月24日

ブログ更新しました!

◇5月10日

施術体験談UPしました!

◇4月21日

ブログ更新しました!

◇3月29日

ブログ更新しました!

◇2月26日

ブログ更新しました!

◇2月17日

ブログ更新しました!

◇1月6日

ブログ更新しました!

 

 

概要 | サイトマップ
Copyright(C)2001-2021クラニオ整体【神楽坂・新宿区】 東京都新宿区矢来町115 03-3235-0204
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 施術者プロフィール
  • 施術の特徴
    • 自律神経の働きを整える
    • 自律神経の乱れで生じる症状
    • 女性の身体と骨盤調整
    • 身体の歪み調整
    • 頭蓋骨の歪み調整
    • 身体から心を整える
    • 健康の基本原則
    • 自己調整力
  • 施術の流れ
  • 皆様の声・施術体験談
    • M.S様 舌の痛み、うつ
    • T.Y様 更年期、手術後の不調
    • M.J様 産前産後の調整
    • R.S様 振戦恐怖
    • K.H様 不安・無気力
    • M.M様 生理痛
    • K.O様 頭痛、妊娠つわり安産
    • M.I様 キレル
    • M.Y様 腰痛、足の痺れ
    • R.S様 目の奥の痛み
    • A.T様 パニック障害・うつ
    • K.Y様 振戦恐怖・不眠
    • M.N様 うつ、息苦しさ
    • M.H様 腰痛、頭痛
    • M.W様 不定愁訴
    • K,S様 慢性疲労・感覚異常
    • A.K様 お子様の施術・疲れ
    • T,H様 高血圧 疲労
    • y.k様 うつ
  • 地図・アクセス
  • ご予約方法・料金
  • よくあるご質問
  • ブログ
    • こころとからだ
    • 日々のこと
    • ぴよこの絵日記
    • ワークショップ
  • 日々のつぶやき
  • セルフケア
  • お問合わせ
  • リンク
  • クラニオ整体のポリシー